Quantcast
Channel: エディの書斎
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1550

プロレス談義

$
0
0
9.23スターダム後楽園大会の模様をサムライで観戦。
コグマがだいぶ成長した。
見た目もかなりかわいくなったが、体もがっしりしてきたし、
試合運びもずいぶんと洗練されてきた。
それから彩羽。彩羽も成長した。
世Ⅳ虎相手にあんだけ攻撃を畳み掛けられるってのは大したもので、
サソリ固めなんかは本当に合っていると思う。

カイリはこの日もスターファイヤー相手に、
時に痛々しいシーンがあって、なんとか勝利したものの、
かわいらしい外見とは裏腹に泥臭い試合、必死な試合をする、面白い選手だ。
開幕戦の奈苗戦を生観戦して、実はカイリのファンになっている俺。

奈苗対イオの試合は本当に激しい試合。
激しいだけじゃなくて相手の攻撃を読んで瞬時に切り返す、その連続で、
相当な集中力がなければできない試合。
タイトルマッチでもないのに、よくこれだけのモチベーションを作れたと思う。すごいと思う。

優勝決定戦はイオ対世Ⅳ虎。
終わってみればイオの圧勝、試合後に宙返りする余力を残していた。
彩羽戦で腰を痛めたことに加えて、イオは決定戦のために新しいコスチュームとペイントを
用意していたという、意気込みの差が出た。
ついこの間10連続Vをしたばかりだから、すぐに赤いベルトに挑戦しないのも納得。


W-1が初の団体ベルトを創設、その初代王者はなんと河野!
記事にも「大穴」と書かれているくらいだから、誰もが「まさか」と思ったと思う。
本命・KAI、対抗・船木だろう。
まあ確かに河野はまず身長が高いし、格闘技の素養もあるわけで、
決して弱い選手ではない。それはそう。
しかし、決定的に華がない。試合運びも地味。そんな印象だったが、最近は変わったのか?
その河野は、初防衛戦に武藤を指名、しかも11.1両国の武藤30周年大会が舞台。
いやー、一体どうなる??
ヨボヨボの武藤が勝つなんてことはあってはいけないと思ってるんで、
河野が勝つべきと思っているが、その後武藤はどうする??

ゼロワンの火祭り王者・崔が、優勝後にいろいろと物議を醸す発言をしたが、
結局目立ったアクションがないまま2か月経過してしまった。
「火祭り王者がベルトに挑戦したってつまらない」
と言っておいて、結局世界ヘビー王者・耕平とUNヘビー王者・鈴木との3WAY戦になってしまった。
一体何がしたいのか?
「なかったこと」になってしまうのか?

全日本プロレスの王道トーナメントの様子をチェックしたが、
宮原が秋山を破ったのは驚きだ。
宮原は肉体は相当なものになっていて、堂々とした雰囲気も身に付けた。
ただどうも技が軽い。なんだろうなぁ。
コスチュームも良くない。ロングタイツをやめて、後藤洋央紀みたいな感じで
レガースにハーフパンツみたいな恰好はどうだろうか?
あるいは海外遠征に生かせて、化けるのを期待するか。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1550

Trending Articles