Quantcast
Channel: エディの書斎
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1550

プロレス談義

$
0
0
潮崎豪が全日本プロレスを退団してフリーになった。
今後の動きはまだ判明していない。
うーん、ノアを出てまだそんなに時間が経ってないなかでの退団ってのは、
あまり印象が良くない。ただ、全日本の中で存在感を示せていたか?
と聞かれれば、あまり印象に残っていない。
それは潮崎自身のセルフプロデュース力が足りないということだが・・・
強さを追求するだけで人気が出るかというと、
そうでもないのがプロレスの難しいところ。
しかし、逆にそこをうまく工夫さえすれば、
人気が出る可能性が大いにある選手であることも間違いない。
今後の動きに注目だ。

8.24のDDT両国大会で物議を醸した「棚橋×HARASHIMA」戦。
正確には試合ではなく、試合後のコメントが問題になった。
確かに棚橋にしてはガチなコメントで、その後のフロント陣のコメントからも
ガチで不穏な雰囲気を感じた。
その後、特に動きもなくそのまま時が過ぎるのかと思っていたが、
昨日のDDT後楽園大会で男色ディーノらが決起して、
これもガチで裏取りをしない発言だったとみられるが、
それで棚橋ひっぱり出しの動きが出てきそう。
正直DDTは全く興味がないし、HARASHIMAという選手にも特に感じる
ものがあるわけでもないが、選手間のガチの心の動きが見えると
こちらとしても感じるものがある。
これまた今後の動きに注目。

新日10.12両国が迫ってきた。
最大の注目は、1.4でのIWGP挑戦権利証を賭けた棚橋×内藤戦。
今回は"トランキーロ"内藤のコメントに説得力がある。
「もし棚橋が負けても再戦なしだよ?それでファン投票やろうよ」
確かに、今まで権利証が渡ったこともないなかで、
「負けても再戦なし」という約束は緊迫感を煽る。
そして今の内藤ならもしかしてやってしまうかも、という感じもある。
ファン投票も、以前にオカダ戦がメインからセミに降格した苦い過去を
踏まえての発言で、内藤にしかできない発言だ。
勝負論に注目したい試合だ。

対照的に、メインのIWGP戦「オカダ×AJ」が全く盛り上がっていない。
戦いに至るプロセスが見えない。もったいない。
NEVERの真壁×石井も、今年4回目なんですけど。
ICの中邑×後藤もそうだけど、こんだけ繰り返せば飽きても当然でしょうよ。
内藤がいなかったらマンネリ感満載の両国になっていたぞ。
好調な新日だが、飽きられたら早いぞ。と言っておく。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1550

Trending Articles