低コレステロール生活を始めてだいたい一か月経過しました。
血液の変化を感じることはできませんが(笑)、
目に見える変化としては、痩せました。
58kg台前半だった体重が、一か月で55kg台後半になってます。
およそ2.5kg痩せてます。
もともと太っている人、例えば70kgの人が67.5kgになったんじゃないんですよ?
もともと痩せている人が、さらに2.5kg痩せたんですよ。
これは大きな変化ではないでしょうか。
言っときますけど、食事の量は減らしてません。
小食ではありますがお腹いっぱい食べてます。
しかし牛肉・豚肉の類は一切食べてません。鶏肉はちょっと。
もっぱら魚です。
しかし昼・夜とも魚ってわけにはいかないので、
納豆をメインに野菜系のサブメニューを複数取ったりして、
そうなると肉も魚もない食事になります。
幸い、社員食堂には野菜系の小皿がたくさんあるので、味には飽きないです。
あと揚げ物をほとんど食べてないですね。
カツ、唐揚げは一切食べてなくて、天ぷらは2、3回食べたかな。
言っときますけど、おやつの量も減らしてません。
3時に食べてますし、帰宅した後も食べてます。
しかしスナック菓子やチョコ、生クリームやアイスの類は食べてません。
醤油せんべい、豆菓子、瓦せんべいみたいなほんのり甘い焼菓子、
大福、あん団子などをガツガツ食ってます。
運動量は、まあもともと体を動かしていたほうですが、
少し増えたくらいかな。
こんな感じで1か月経って2.5kg減りました。
食べる内容を変えるだけで、何か大きな変化が体に起きたことは間違いない。
もともと小食で痩せていた僕ですが、それでもこれだけ変わると。
小食だから何を食べてもいいというわけではないということか。
繰り返しますが、ダイエットをしているわけじゃなくて
コレステロールを下げるためにやっていることですが、
きっと下がっているに違いありません。
あと2か月継続して血液検査の予定です。