Quantcast
Channel: エディの書斎
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1550

高くなってしまった新型アウディA4

$
0
0
イメージ 1

アウディA4と言えば、輸入車セダンの定番の1つと言っていいだろう。
その新型が登場した。
ボディの軽量化、むやみなダウンサイズをやめ2リッター化したエンジン等により
2WD車なら18.4km/lという低燃費を実現。
運転席前に広がる大画面液晶を使った近未来的なバーチャルコックピット。
そして各種安全装備がてんこ盛り。

価格を見てびっくりした、518万円から!
え?アウディA4ってそんな車格だったっけ?
400万円台前半から買える車じゃなかったかしら。
そう思った勘は当たっていて、2008年に登場した前モデルは
最安で419万円からという時代があった。

進化したのは分かるが、それにしても518万円からって高過ぎだろう??
と思い、輸入車セダンのエントリーグレードを整理してみた。
イメージ 2
なんと!輸入車セダンの同クラス中、アウディA4が最も高いことが判明!
キャデラックATSやジャガーXEよりも高いのには参った。
プレミアムブランドのセダンよりも高いとは。
アウディ自身がプレミアムブランド化を目指しているのかもしれないが、
まあA5以上のクラスならまだしも、A4じゃあ背伸び感は否めず。
「クルマでいこう」の中で担当者は
「装備などしっかり見ていただければ価格に見合った内容と思います」
と言っていたが、それにしても敷居が高すぎる。

ボルボ、BMW、ベンツは400万円台前半から用意されていて、
やはりこの中にアウディA4があるのがしっくり来る。
ベンツのC180は受注生産ということで、
実質は476万円のグレードに誘導される可能性はあるが、
それでも427万円のグレードを用意しているだけ親切というもの。

貴重なフランスセダンのプジョー508は372万円だが、
安全装備のレベルや内装の質感などの点で劣ることは否めず、
価格相応という感じ。ここからさらに値引きもありそうで、
物好きが買う車であると言っていいだろう。

パサートが329万円から買えるというのがすごい。
内外装の質感は高く、安全装備は全グレード共通だ。
1つ上のComfort Lineでも359万円だ。
あれアウディA4とパサートは兄弟車ではなかったか。
エントリーグレードどうしの比較で200万円近く差があるのはおかしいだろう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1550

Trending Articles