Quantcast
Channel: エディの書斎
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1550

オールシーズンタイヤに注目

$
0
0
雪がほとんど降らない横浜に住んでいても、
出かける先には気を遣う。
スタッドレスを履けば、冬でもどこにでも出かける、
というメリットが受けられるではないかと。

しかし、スタッドレスタイヤを買うのもお金がかかるし、
保管場所も必要だし、履き替えの手間と工賃もかかる。
山間部や日本海側のような豪雪地帯ならまだしも、
年に数回のためだけにスタッドレスタイヤを買うのは
コスト的に見あわないなぁと思うわけです。

そういえば「オールシーズンタイヤ」って聞いたことがあるなぁと。
近頃で言えば、プジョー2008がオールシーズンタイヤを
標準装備にしたってニュースがあって。

イメージ 1

オールシーズンタイヤとは、サマータイヤとスタッドレスの
中間の性質を持ったタイヤで、よほどの豪雪でなければ
スタッドレスタイヤ同等のグリップ能力を持ち、
乾いた路面でもグリップ能力はサマ―タイヤに近い。
環境性能や静粛性なども、サマータイヤに近い。
一年を通して使えるタイヤ、それがオールシーズンタイヤ。

おお!これいいじゃないか!
タイヤを2種類買う必要もないし、保管場所も必要ないし、
履き替える手間や工賃も必要ない!
それでいて年に数回の雪や凍結には対応できて、
燃費性能とかもサマータイヤに近いのなら、これでいいじゃん。
なんでも海外ではスタッドレスタイヤは豪雪地帯以外では
ほとんど使われておらず、オールシーズンタイヤがかなり
増えてきているとのことだ。

このジャンルで最も実績があるのはグッドイヤーのようで、
先ほどのプジョー2008に採用されたのも同社のタイヤ。
まあ、気になった人はいろいろ調べてみるとよいでしょう。

我が家のパンダ4×4と320iクーペ、
オールシーズンタイヤを履くとしたらどちらか?
まあ、パンダでしょうね。アウトドア志向が強い車に
オールシーズンタイヤは似合いますね。
パンダ4×4の方のタイヤを交換する時期が来たら、
オールシーズンタイヤを検討してみようと思います。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1550

Trending Articles