Quantcast
Channel: エディの書斎
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1550

最新のBMW車に驚き

$
0
0
先日のカーグラフィックTVは最新のBMW車特集。
冒頭は1.5リッター3気筒ターボを搭載した3シリーズ「318i」から。

イメージ 1

BMWグループでもあるミニにも1.5リッター3気筒ターボが載っているが、
あちらの評判はあまりよろしくないようで、
音質や振動にネガな意見がみられる。
その先入観があったのだが、田辺さん・松任谷さんは
「3気筒というのは全く分からない。
 トルクが厚いから馬力にも不足なし。
 エンジンのみでシンプルな構成、軽快」
と非常に高い評価を下していた。

最大トルクは220Nm、最大馬力は136psと、
確かにスペックだけ見ればクラスに対して不足感は否めないが、
わずか1250回転で最大トルクを発揮するから、
低回転領域は確かに排気量に似つかない力感があるのだろう。

2リッターの320iと比べると車重は40kg軽い1540kg、
本体価格は約70万円安い478万円となっているから、
選びやすいBMW車である。それでいて安物感がないとなれば、
かなり魅力的な選択肢と思える。

以前、ボルボS60の時も1.5リッター4気筒ターボの「T3」が
高い評価を得ていたことを思い出した。
輸入車はスペックダウンでも安物感を出さないのがうまい。

続いて新型X3。
イメージ 2

キドニーグリルが巨大化した。
「鼻面」と言われるBMWの面目躍如・・・。
いや、こういう過激な方向はやめて欲しい。
一方で、グリルとライトがつながっていたのが、切れている!
これは良い方向だ。品良くお願いしますよ。

注目は新世代の直列4気筒ツインパワー・ターボ・ディーゼル・エンジン。
これに驚かされた。
ターンパイクを登っているときのエンジン音。
田辺さんが踏み込むと「クォーーン」と快音を響かせる!
その音はディーゼルっぽさを感じさせない。分からない。
それでいて最大トルク400Nmを発揮するのだったら、
これはディーゼルに良い印象がない僕でもディーゼルを選ぶかもしれない。

3シリーズに載っていたディーゼルは、音も振動も盛大で、
良い印象がなかったから、やはり今回のX3に載った
新世代のディーゼルエンジンがすごく進化したのだろう。
一度現物を見て、体感してみたいと思った。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1550

Trending Articles