マツダの3列シート+スライドドアを持つプレマシー、
2017年12月を以て生産終了となった。
その後釜としての役割も担って登場したのがCX-8だ。
CX-8は3列シートを持つSUVで、スライドドアこそないが、
3列シートを持ち、流行のSUVということで、
プレマシーオーナーの受け皿にもと、期待されているわけである。
しかし、スライドドアの有無というのはやはり大きなポイントだと思う。
ヒンジドアとは、使い勝手の違いが大き過ぎる。
プレマシーに乗っていて、CX-8に乗り換える人は少ないと思う。
プレマシーの長所は、そのスライドドアを装備した3列シート車でありながら、
全高を1615mに抑えている点である。
このジャンルは全高を1800mm以上に高めた車種ばかりになってしまったが、
個人的にはそれほどの空間が必要とはどうしても思えない。
1615mmもあれば十分だ。
むやみに全高を上げない方が、ハンドリングは良くなるし、
軽量になって燃費も良くなるし、デザイン性も高まる。
「スライドドア+3列シート」という点では、
トヨタ・シエンタやホンダ・フリードも該当するが、
全長が4.2m台であり、シートがどれも小ぶりになってしまう。
ジャストサイズと言えばそうだが、余裕がないともいえる。
プレマシーは4.5m台であり、多少のゆったり感がある。
さらにプレマシーは価格が安いのもポイントで、
2リッターのミニバンだが200万円を切る価格から購入できた。
なので、中古を探しても、当然安い。
私がもし3列シート車が必要となったら、
「スカイアクティブの6速ATが採用された2013年以降のプレマシー」
が1つの候補になる。
シトロエンのグランドC4ピカソと悩むが、価格は段違いで、
「コスパ」の点でプレマシーは相当に強い。
「3列シート+スライドドア」というジャンルでは、
プレマシーがある意味では最強と思っている。
そんな車が生産終了してしまったのが、残念で仕方がない。