Quantcast
Channel: エディの書斎
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1550

息子と2人で都会の冒険・その1

$
0
0
毎年秋に恒例となっている、息子と2人でハイキング(昨年の記事)。
「今年もやるか?」と聞いたら『やる!』と言うので、今年もやりますか。

スタート地点は品川!
イメージ 1

一昨年、昨年と、郊外を散策する内容でしたが、今年は「都会編」!
出発地点は品川としました。

今回は、都心の複雑な電車網に挑戦してもらうことにしました。
イメージ 2

最初の目的地は「六本木駅」!

「今品川駅ね。ここから六本木駅まで、どうやったら行ける?」
『代々木駅まで行って、そこから六本木』
「それだとちょっと遠回りだろ?他にどんなルートがあるかな?」
『え、じゃあ、新橋行って、そこから青山一丁目行って、で、六本木』
「それだと乗り換え2回だろ?面倒くさいし時間もかかるじゃん。
 乗り換えが少なくて、そんなに遠回りでもないルートを考えてみて」

こういう会話が交わされます。
結局、浜松町駅に行き、連絡駅の大門から六本木、
というルートに決定しました。

そしたら、「ほら、行け」

イメージ 3

「で、何線乗るの?」
『えっと、山手線』
「1番線と2番線、どっちに乗るの?」
『えー?うーんと・・・東京方面だから、1番線だ』

どういうルートで行くのか、電車の名前、そして乗る方向・・・
電車で出掛けるということは割と知識が必要なことに気づかされます。

イメージ 4

浜松町駅では、次に乗り換えるのが都営大江戸線であることを知っていると、
乗り換えの改札口を選ぶ時に役立ちますね。
息子は看板に書いてある「大江戸線」の文字を見つけて、
北口の方向に足を進めていました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1550

Trending Articles