息子がミニ四駆パーツを漁っている間、
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
付き合わされる娘には他のものを何か買ってあげよう。
え?トゥインクルプリキュアの何か?
それは誕生日にしてよ。
今日は何か手先を使うような物にしてほしいのだけど。
で、これ。
「ナノブロック」。
レゴっぽいけど、パーツがもっと細かい。
ピース数が多いほど、造形が複雑なほど難易度が上がるというもの。
食べ物、建物のほか、ポケモンとかドラえもんとかのキャラものもある。
キャラものは権利使用料がかかるのか、ちょっと高いですw
とは言え、普通のものは300~600円くらいで、
キャラものでも1,200~1,300円くらい。
レゴよりもかなり安いです。
レゴっていい値段するんですよね。1,500~4,000円とか。
それで一回組み立てたらもう遊ばないことが多い。
でもナノブロックの価格なら、プラモデルと同じ感覚で買えます。
黙々とやる娘
集中してやってました。
途中、パーツがずれてることに気づいてイライラしてましたがw
複雑な造形の場合、パーツの位置を図からしっかり把握しないと、ずれます。
できたー!おめでとう!
「また作りたーい」
と言ってました。手先を使って集中力も使って、
その割には安いので、また買ってもいいと思いましたね。