我が家の320iクーペが車検から返ってきました。
![イメージ 2]()
![イメージ 1]()
離れていたのは12日間でしたが、寂しかったぞ!
引き取りに、トラスティの厚木本店へ代車・ミラで向かった。
手前のグレーの320iクーペもカッコイイ!え、69万円?買いだな。
さて、我が家の320iクーペは2年前に9年落ちで購入した。
「登録から11年経ったBMWの車検」
車検にかかる総額は、イメージとしては20万円台後半、
場合によっては30万円台に突入するかもしれないなぁ、
いや、漠然としたイメージですけどね。
車検通すのって、スプラッシュで1回、パンダ4×4で1回の計2回なので、
実は経験値があまりないです。
さ、今回の車検結果はどうなった?
総額はざっと144,000円でした。予想よりも大幅に安かった!
内訳を見ていきます。
車検で最低限かかる「自賠責+重量税」=約5万円。
24か月点検工賃=約2万円。
ただしここにはオイルとオイルフィルターの交換が含まれている。ほぅ。
これ以外の74,000円程度が整備にかかった費用となる。
オイルレベルセンサーが交換となっていて、
この部品代が約39,000円、工賃が4,320円。
他、ワイパーブレード交換で約9,000円(工賃込み)。
ブレーキフルード交換のオイルが3,240円、工賃が8,640円。
予備検査費用が8,640円。
実は車検代行手数料15,000円相当がサービスになっています。
これは320iクーペを購入した店舗での初回車検の特典です。
以上です。
オイルレベルセンサーの交換がなければ約10万円でしたよ?
11年経過したBMWの車検ということで身構えていましたが、
安く済んで良かった。まだ4万km弱という走行距離も関係しているのかな。
まあ、BMWディーラーでやったらもっと高いんでしょうが。
パンダ4×4の3年目の車検はディーラーに出したのですが、
メンテナンスパックを除くと総額21万円でした(記事)。
パンダの方が小さい車なのに、そっちのほうがやや高いのね。
大事な車の点検整備ですから、安ければいいというわけではないですが・・・。
預ける時のBMW→ミラのギャップにも面食らいましたが、
受け取る時のミラ→BMWのギャップももの凄い!
低い着座位置!
ハンドルからシートからボディから何から何まで剛性がすごい!
シューンと回ってパワーが引き出されるエンジン!
高い静粛性!ラジオの音質がいい!
2008年式のBMWですが、現在でも通用する高級車ですね。