僕が今使っている腕時計はポールスミスです。
時計板に○が4個並んでいて、この色が15秒毎に変わるんですよ。
そして実はレディースサイズ。
男性用のごっついやつは好みじゃないんです。
まあ、痩せてて腕も細くて、それで似合わないってのもあるかもしれませんが。
それで、今朝腕にはめたら、止まっていることに気づきました。
電池切れ。
んで帰りに丸井の時計屋寄ったら
「技師がいないので、しばらく待ってください」
待てるかっ。
それで地元の駅前の時計屋に行ったら、定休日で閉まってる。くそっ。
そこで「腕時計の電池を交換している場合じゃない」って話になるんですよ。
今は電池交換不要の腕時計が増えてるんですよね。
ソーラー発電タイプとか、自動巻発電タイプとか。
腕時計の電池交換はだいたい2年おきですかね?
交換料金は銘柄にもよりますが、1500円かそれ以上ってとこでしょうか。
それが要らないってのがメリットですよね。
うーん、でもそのために腕時計買うまでのモチベーションもないかなぁ。
明日こそ電池を交換してもらおう。
何気にアナログの時計は重宝するのでね。