Quantcast
Channel: エディの書斎
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1550

「3年毎に新車に買い替えるのは損」を検証する

$
0
0
我が家の208は今年の11月で最初の車検を迎える予定です。
そのタイミングで、新車に買い替えたらどれくらい損するのかを検証します。
え?お前また乗り換えるのかって?
いやいや、ちょっと気になって検証してみたいだけですよ。
ちょっと気になっただーけだってば。

向こう5年間の出費をシミュレーションしてみました。
車検代、下取り額は想定額です。
新車は何を買うか未定ですが、とりあえず250万円でエイヤと決めました。
5年間にしたのは、10年先のことなんて分からないじゃないですか。
だからある程度見通せる期間として5年としました。

①208をあと2回車検通して、7年乗ったら買い替え
イメージ 1
まずはこれを基準とします。
7年乗ったら、さすがに208を手離す可能性は高いとみています。
この場合、損得勘定をすると向こう5年間で270万円の出費となります。

②今回車検通して、5年乗ったら新車に買い替え、3年車検を通す
イメージ 2
新車購入すれば最初の車検は3年後になる点に注意。

③今回車検を通さず新車に買い替えて、その車は2回車検を通す
イメージ 3
今まで同じ車に3年すらも乗ったことがない我が家が、
2回車検を通すことを想定してよいものか(笑)

今回車検を通さず新車に買い替えて、その車は1回車検を通し、5年後買い替え
イメージ 4
最も確率を高く想定するのはこのパターンか。

今回車検を通さず新車に買い替えて、その車も3年でまた買い替え
イメージ 5
まあ、今までの我が家だとこのパターンも結構あり得そうな(笑)


以上、5つのパターンを想定してみました。
車にお金をかけないためには、
「1台に長く乗ること、できれば乗り潰す」
これが鉄板と思っていましたが、なんと意外なことに
208に7年乗って乗り換えるパターン①よりも、
パターン②と③がお得という結果に!
理由としては、長く乗るにしても車検代はかかるということ、
下取り価格が順調に下がるということが関係していますね。

パターン②と③の金額がほとんど変わらないことも驚きです。
すぐ乗り換えても、2年後に乗り換えても、トータルコストはほぼ同じという。
不思議な感じがします。

208に7年乗るパターン①と、3年毎に乗り換えるパターン⑤の
金額が同じになっていますが、これは向こう5年という条件のあやで、
パターン⑤は6年後の2021年にどうするか次第ですね。
ただ、仮にそこで車検を通して20万円かかっても総額は290万円で、
7年乗るパターン①と20万円しか変わらないことになります。
3年毎に2回車を変えるのとほとんど変わらないって、どういうこと??

今回、最も出費が多くなったのはパターン④になりましたが、
これも期間が向こう5年ということが関係していて、
6年目からの新車の3年は車検がありませんから、
8年というスパンで見れば少しお得になるはずです。

このようにして見てみると、何かどれも大して変わらない気がしてきました。
少なくとも、
「長く乗るのが得」
っていうのが鉄則とは言えないような・・・。

いや、もちろん、車にかけるお金は1万2万でも抑えたいとか、
車を本当に10年15年でも乗って乗り潰そうって人はアレですが、
僕のような「車バカ」、車に趣味性を見い出している人間にとっては、
多少の金額の差はあまり関係ないですから。

具体的に考えてみたら、常識とちょっと違うぞと、
いうところに気づいてしまいました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1550

Trending Articles