Quantcast
Channel: エディの書斎
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1550

光学8倍ズームが運動会で活躍

$
0
0
息子が7歳になり、運動会というものが始まるわけです。
今までも保育園で運動会があったわけですが、
やはり小学校となると校庭も広くなるので、
ズーム性能の重要性が高まるわけで。

カメラをDSC-RX10に買い替えた理由の1つが、
光学8.3倍ズームにあったんですが、
今日がまさにその運動会、ズームの効果を確認する機会でした。

イメージ 1

いや~やはり光学8倍ズームの効果はてきめん!
今まで使っていたNEX-7のキットレンズは光学3倍だったので、
そこからさらにぐぐーっと寄れるのはいいですね。
24mmから200mmまでの8.3倍ズームなんですが、
「もっと寄りたい!」と感じる時はなく、この倍率で足りた感じ。

DSC-RX10のいいところは、
この倍率で手ぶれが少ない動画が撮れるというところ。
強力な光学手ぶれ補正によってテレ端でも安定した動画が撮れます。
電動ズームという点も動画向き。

唯一、ダイナミックレンジの狭さが気になっていたんですが(記事)、
今日は曇りだったのでそれほどダイナミックレンジが広くなかったせいか、
写真の写りに不満は感じませんでした。
あとは階調補正機能(DRO:ダイナミックレンジオプティマイザー)の活用で
軽減されないか、しばらく試してみたいと思っています。

とにかく、DSC-RX10でしかできないことがあることは確かで、
その長所をフルに生かしつつ、短所をうまくカバーする、
そういう方向を追求したほうがいいですよね。
まあそれを言えば、だいたいのカメラがそうなんですが。
動画と静止画を妥協なく1台でこなすというのは難しいということです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1550

Trending Articles