年末に思い立って、年明けには完了した自宅PC環境のリニューアル(記事)。
PC、液晶モニター、プリンター、デスクを一気に更新しました。
それにかかった総額は・・・!
PC:48,000円
液晶モニター:26,000円
プリンター:20,000円
デスク:25,000円
(いずれも100円単位は四捨五入)
総額119,000円也!
まあ、プリンターは壊れたんで仕方なく買い替えたのであって、
これを除外すると、99,000円ですね。
10万円超えずにやりたいと思っていたので、目論見通り!
でも10万円で得られた満足度はかなり高いですよ。
部屋の雰囲気も相当変わりましたからね。
これならもっと早くやっておけば良かったと思いましたよ。
そもそもこれだけのPCが5万円以下で買えるのが驚き。
5年で買い替えたって1年1万円?安いもんじゃないですか!
パソコン工房のコスパの高さは大したものだ。
ファンは+1,490円で静音ファンにしたのだが、
デスク下に置いていることもあって動作音が全く聞こえない。
満足している。
液晶モニターだって24型フルHDなら1万円台、
27型だって2万円台から買えてしまう!
要るか要らないかは置いておいて4Kモニタだって既に安い。
購入したLGの製品はデザインが素晴らしい。
音質は期待には届かなかったが、結局けっこう音を出している。
結果から言うと、楽しんでいるということになりそうだ。
プリンターも体感的にはかなり小さくなっていて、
艶消しブラックのボディは安っぽさがない。
今回、プリンターをあえて机の上に置くという選択をしたのだが、
それはこの小さくて安っぽくないプリンターだからこそ。
机の上の方が使い勝手がいいしね。
コンパクトタイプはエプソンだけじゃなくキヤノンも出しているので注目だ。
そして、デスク。
これが最も部屋の雰囲気を左右した。一番大きいから当然か。
天然木の本物の質感は、やはり落ち着きをもたらし、大人な雰囲気を醸し出す。
25,000円は決して安いとも言えないが、
しっかりとした物を買うべきだと強く感じさせてくれた品だった。