約2か月前になりますが、発進時にアクセル踏んでも
エンジン回転数が上がらずエンスト寸前になり加速しない、
という不具合を経験しました(記事)。
整備に出しても原因不明、というか再現しないしログもないので
解析しようもないということでした。
その後は再発せず、頭の片隅にもやもやとしたものを抱えつつ
320iクーペに乗っていました。
そして今日、燃料計の不具合(記事)の修理のために整備に出す
その道すがらで、変速機の不具合が再発!
なんか、ある時点から変速がギクシャクしていたんですよ。
アクセルに対して回転数の上がり方がちょっと鈍い?
そしてシフトショックが出ていました。
信号で停止すると、アイドリングの回転数が普段は700~800くらいなのに
500~600をうろうろしていて、
「これはもしかすると・・・」と思っていたら、
次の信号停止で回転計の針が0に!エンストです。
すぐエンジンが再始動し、アクセル踏むと、進み方が鈍い!
以前と同じ現象だ!
次の信号停止で、一度エンジンをOFF。そして再度ON!
パソコンの再起動のような感じで。
その後は一応普通に走れて、お店まで到着できました。
起きた現象をお店の人には伝えて、
何か当たりが付けられるならお願いしますとは言いましたが、
また「再現しないしログもない」と言われそうだなぁ。
こういう、変速機周りの不具合って嫌なんですよ。
つーか320iクーペを買う前に
「DSGの不具合が怖い」
って 記事 を書いてVW・アウディを避けたのに、
BMWで同じような不具合に遭ってしまっているじゃないかっ。
しかも再現しない、たまにしか出ない、これ最悪でしょ。
これまでの2回の不具合では、幸いにして事故もなければ
クラクションを鳴らされることもなかったけど、
これで事故とか、道路の真ん中で立ち往生とかした日にゃあ
トラウマになって、もう安心して320iクーペに乗れなくなっちゃうじゃん。
燃料計の故障なんてのは全然いいんですよ。直せば。
窓落ちとか、エアコンの故障とか、警告灯が点くとか、
そうのもいいんですよ。直せば。
けど変速機のトラブルは、正直怖いっすよ。