Quantcast
Channel: エディの書斎
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1550

ドライブレコーダー選定

$
0
0
煽り運転のニュースを多く見かけるようになり、
やはりドライブレコーダーを取り付けようと思ったわけであります。
ドライブレコーダー本体を購入して、
取扱店に持ち込んで取り付けてもらうことにした。

さて、ドライブレコーダーを何にするか。
価格comで見るとメーカーはいろいろあるが、
知名度が低いアジア製は一般ユーザーは選びにくい。
そんな中「ドラレコ御三家」と呼べるメーカーがあり、
それはJVCケンウッド、パイオニア、ユピテル

JVCケンウッドのドラレコ部門は2、3年前から好調らしい。
知名度が高い日本製という安心感が大きい。
やはり私も選定の俎上に上げて、一旦はclick寸前まで言ったが、
車のパワーユニットから直接電源を取るためのケーブル、
これ1000~2000円が普通なのだが、6500円もする!
何じゃそれ?と思って没になってしまった。

次にパイオニア。製品ラインアップが手薄だったが、
今年久しぶりの3製品を投入。テコ入れを図っているようだ。
やはりパイオニアということで知名度とともに安心感も高い。
これまたclick寸前まで行ったが、商品力にパンチが足りない?
という気がして、最終的には没になってしまった。

ユピテル。レーダー探知機と合わせて車載ではメジャー。
たまに面白い商品企画をしてきたりするので要注意。
安いものからアッパーミドルくらいまでラインアップも豊富。
しかしどうも商品力にパンチが足りない。うーん。

最終的に私が選んだのは、こちら!
イメージ 1

コムテックというメーカーは1985年創業の日本の会社である。
この製品の一番のポイント、それは「高感度画質」!
1/3~1/4型のカメラセンサーが標準的な中で、
1/2.7型という大型のセンサーを使用することで
暗い夜道でも明るい画像が撮れるというのが売り。
ドライブレコーダーという製品の性格を考えても、
「とにかく情報をきちんと撮る」
これが大事でしょうと。これぞ差別化ですね。
できればJVCケンウッドやパイオニアにやって欲しかった。
特に両社はAV系の会社なんだから。

やはり品薄なのか、価格comの最安値のお店は品切れだった。
結局Amazonで17,500円ほど、電源ケーブルを900円、
合わせておよそ18,000円ちょいという価格で購入した。

これを持って、後日取り付けに行くことになりました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1550

Trending Articles