Quantcast
Channel: エディの書斎
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1550

パンダと一緒にフェリーで房総へ

$
0
0
先日、房総半島の先端の館山に遊びに行ってきました。
房総半島と言えば、アクアラインを通る方が一般的ですかね?
しかし、三浦半島の久里浜から出ているフェリーを使ってみました。
車ごとフェリーに乗るのは初めてでした。

フェリーターミナル
イメージ 1

久里浜からフェリーに乗るのは、伊豆大島に行った時以来(記事)。
パンダでターミナルの建物前の待機場所に乗りつけました。

フェリー乗船を待つパンダ。
イメージ 2

乗船は人が先頭で、次いで二輪、それから車が乗りこみます。
出航15~20分前になるとアナウンスがあって、
家族全員が車に乗った状態で改札を受けます。

フェリー
イメージ 3

この船に乗船します。
かなり大型のフェリーなんですねぇ。

フェリー内部
イメージ 4

係員が多くいて、誘導に従って船内へ。
6列になっていますね、前から詰めて停めていきます。
これだけ広ければ満車で乗れないこともないですね。
実際、よっぽどの混雑期でもない限り、予約しなくても乗れるそうです。

積み込み完了
イメージ 5

車を積載する場所は2つあって、上の画像は1Fに相当する場所でした。
下の画像は2Fに相当する場所で、乗船する際にスロープを登って行ってました。
イメージ 6

後から気づいたんですが、僕らが停めた1Fは天井が高く、
2Fは天井が低いですよね。
明確な基準は不明ながら、ハイルーフ系の車は1F、
ロールーフ系の車が2Fに誘導されていたと思われます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1550

Trending Articles