ジュネーブモーターショーで発表されたマツダのCX-30。
CX-3とCX-5の中間のサイズで、
それならCX-4で良かった感じはします。
まあそれはいいとして、サイズは全長4395×全幅1795×全高1540mmで
Cセグメントど真ん中のクロスオーバーですね。
最近のデザイントレンドとしては、SUVらしさというよりは
SUVにクーペの要素を持たせたクロスオーバーに寄せる感じなので、
その流れに乗ったモデルと言えます。
最低地上高がリフトされているけれども全高は抑えめになっていて、
確かに流麗なSUVでスタイリッシュな印象です。
寸法やフォルムから、新型マツダ3ベースというか、
マツダ3に下駄を履かせただけ、くらいに共通性を感じるのですが、
デミオベースのCX-3だと大人4人がゆったりと座るというところまで
行っていなかったので、マツダ3ベースにすればここは改善されますよね。
全高を抑えている以上、ある程度の全長を確保しないときついですね。
スバルのXVとほぼ同寸法になりますが、やはりこれくらいの
寸法が使いやすいウェルバランスなポイントと言えるでしょう。
私としてはCX-30よりもやはり新型マツダ3のセダンタイプが気になります。
サイドビューやリアビューはかなり美しく感じます。現行アクセラよりも上。
現行ゴルフを超えたとも言われているドライブフィールや、
24Vのマイルドハイブリッド構成になるといった点も興味が湧きます。
ただ、顔つきが好みじゃないんですよね・・・。
目つきが細くて怖いし、グリルもでかくなっちゃって。もったいない。