善光寺に参拝した後、宿へと向かいます。
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
車で30分ほど東へ行くと、信州高山温泉郷・山田温泉があります。
宿泊したのは「風景館」。
200年以上の歴史を持つ宿で、美空ひばりや長嶋茂雄、三笠宮さまも
来たことがあって写真が貼ってありました。
温泉は無色で、硫黄臭もなく、熱すぎず適温で入りやすかった。
写真は「牛の牢」と呼ばれるスポット。
山田温泉街は松川渓谷沿いに位置していて、
急な崖を降りていくと渓谷がある。
メインの風呂以外に、この渓谷を間近に見ながら入れる露天風呂があり、最高。
次の日は朝から小布施にある「北斎館」へ。
葛飾北斎の肉筆画を大量に展示している美術館。
「富嶽三十六景」が有名ですが、実は描き始めたのは70歳超えてから!
それまでは写実的な絵や本の挿絵などを描いていたのである。
90歳で没するまでひたすら絵描きに徹した「画狂」の肉筆画を見られる、
貴重な体験でした。
この日は素晴らしい晴天!
雪をいただいたアルプスの山々が美しく見えました。
帰路の途中で、上田市にある真田氏の居城「上田城」に立ち寄りました。
来年の大河ドラマは「真田丸」なんですね!なんとタイムリーな。
真田の六文銭、好きです。赤い甲冑も好きです。