プジョー208アリュールに乗って2年が経ちました。
![イメージ 1]()
2年前を思い返すと、
「初外車」「初MT車」「初3ドア車」
というところで初物尽くしだったわけですが・・・
「外車」というところでは、故障が多いという悪いイメージは全く裏切られ、
国産車との車作りに対する思想の違いを思い知らされた。
とにかくガッチリ作ってある。
ボディや足回りの剛性感が高く、さすがアウトバーンを走るだけあると思わせる。
「MT」車というところでは、慣れるまでは相当な苦労があったが、
上達していく過程の面白さを味わえたし、坂道の角度や得たい加速に応じて
自分でギアを選択して走らせるのが楽しい。
「こういう楽しさがあったのか」
というのは、MT車を運転したことがある人でなければ味わえない。
今ではAT車に乗る方が違和感を覚えるようになってしまった。
「3ドア車」というところでは、後席はチビ2人の専用席とすることで、
普段は不便を感じない、むしろ後席のドアが勝手に開かないとか
窓が開かないとかで、親にとっては助かることばかりでした。
ドアが大きいのは、スペースが狭いところでは難儀するんですが、
スペースが広い場所を見つけて止めたりして工夫してます。
でもこの重くて剛性感たっぷりのドア、気に入ってます。
ただ後席に親を乗せる時は、乗り降りしにくそうにしてますね・・・。
走行距離は約14,000km。
この1年での走行距離は6,200km程度で、我が家にしてはちょっとだけ少ない。
1年後は20,000kmってとこですかね。
1年後は最初の車検になるわけですが、乗り続けるのか乗り換えるのか、
最初の分岐点になろうかと思います。
特に外車では、無料保証の期間が終わるわけですからね。
我が家の場合Bセグメント以下という縛りがあるわけですが
先日乗ったプジョー2008がなかなか良かったりとか(記事)、
フィエスタとかルーテシア0.9MTやパンダ4×4などが気になる存在。
ですが抜きんでた存在もないので、乗り続ける確率の方が高いかな・・・
乗り換えるって言ったってまとまったお金は出て行きますしね。