Quantcast
Channel: エディの書斎
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1550

注目のスマホ・ASUS「Zenfone Go」

$
0
0
イメージ 1
今日発表になったばかりだが、この「Zenfone Go」、
スマホ入門者にぴったりで「キッズモード」までも用意されているという。
しかし、そんな大本営発表に違和感を覚えるほど、
充実した内容になっている。

液晶は5.5型のHD(1280x720)IPS。
フルHDではないものの、5.5型はスマホとしては最大クラス。
CPUはクアッドコアの1.4GHz、メモリは2GB。
負荷の大きいゲームをやらなければ大丈夫だろう。
さすがにレーザーオートフォーカスは搭載されていないが、
その代わりにデュアルLEDフラッシュを搭載して自然な色合いの撮影が可能に。
カメラはメイン8M、インカメラ5Mで、メインカメラの解像度は控えめだが
8Mで一体何の不満があろうかというところ。
バッテリーは3010mAhと、これまた少し大きめ。

こうして見てみると、入門機どころか、一定水準以上の実力のモデルだ。
「中の上」くらいの感覚。
そして驚かされるのが価格で、19,800円+税の21,384円!
すごいコストパフォーマンスだ。
ASUSは機種の不具合なども少なく、実際妻がZenfone2 laserを
使っているがトラブルフリーで快適だそう。

ASUSと言えば先日発表された「Zenfone Max」には驚かされた。
5,000mAhという規格外の大容量バッテリーを搭載!
すごい!すごいけど、200g超えはずっしり来そうだ。
でも刺さる人には刺さるモデルだろう。
こういう思い切りの良いコンセプトは、見ていて清々しい。

買い替えるのか?うーん、面倒くさいんだよなぁ(笑)
Androidなら電話帳やメールなんかはもはやスムースに移行できるけど、
アプリは移行できないんだよなぁ。
そんなにいっぱいアプリ入れてるわけじゃないけどさ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1550

Trending Articles