伊豆ってレジャー施設がたくさんあるんですよね。
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
![イメージ 7]()
![イメージ 8]()
その中でも地味めなところに行きました(笑)
それは「SL虹の郷」。
入口はイギリスの郊外風な建物。
しかし園内にはカナダゾーン、日本ゾーンなどいくつかのエリアがあります。
まあ、「SL」と名前がついていることですし、
まずはSLに乗ることにしましょう。
雰囲気がある駅舎です。
列車も欧州の雰囲気です。のんびりと10分ほど乗ります。
これ、本当に蒸気で動いてます。石炭を積んでましたからね。
つかこの機関車カッコ良くないですか?
これ、軌道はなんと15インチしかなく、
営業用として走行している鉄道のうち世界最狭らしいです。
のんびりした速度で走っていたのは、軌道の狭さも理由の1つかもしれません。
整備工場も見ることができます。
園内に「万華鏡美術館」があり、いろいろな万華鏡を見ることができました。
これは「等身大万華鏡」!息子がたくさん増えました!
ハンモックが設置されていました。
森の木陰でハンモックに揺られる・・・いいですね。
特別アトラクションとして「忍者修行」なるものが。
日本ゾーンのエリアのあちこちに16種類もの修行コースが。
子供は勇んで挑戦していきました。達成率は7割ほど。
結局、SLがあり、美術館があり、アスレチックがあり、
飲食店があり、西洋庭園があり、工芸体験があり、
いろいろあり過ぎてコンセプトが定まらないところが
地味な施設になっている理由かと・・・。
まあ、来てみたらいろいろ楽しめて良い施設だと思いましたけどね。