最初に向かったのは、南陽市にある「熊野大社」。
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
「東北の伊勢」とも言われ、創建は平安時代、
伊達氏や上杉氏も拠り所とした歴史ある神社です。
鳥居
右の大イチョウは樹齢数百年。秋は黄金になるでしょうね。
神社は小山の上にあり、雰囲気のある階段。
本殿
おおー、歴史を感じる重厚な社殿ですなあ。
せっかく来たからには神頼みをしよう。
プレッシャーの大きい今の職場で何とか生き延びられますように(><)
三羽のうさぎ?
なんでも、この彫刻の中に三羽のうさぎがいるらしいんですよ。
それを三羽見つけられたら、願いが叶うとかなんとか。
見つけられませんでした。あはは。
でもさっき本堂できちんとお願いはしましたから。あっちが本物でしょ。
それがこっちがうさぎが見つからなかったからって、
それで願いが叶わないなんてことはないでしょ、普通。
ちなみに、うさぎの場所を人に教えると、幸せになれないんだそう。
なんだそのルール。