小学3年生になった息子です。
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
プラモデルを初めてやらせてから1年以上が経ってるんですね(記事)。
最近はミニ四駆に熱を上げていますが、「たまにはプラモデルもやりたい」と。
まあ、すごく集中してやるので、親としても悪い気はしないです。
ガンダム・アストレイ レッドフレーム
これまで作っていたのは「HG(ハイグレード)」というシリーズで、
対象年齢8歳以上のものでした。
でも、それくらいなら軽々と作ってしまうので、
今回は「RG(リアルグレード)」から選びました。
対象年齢は15歳以上と書いてあります。
細かいデカールを貼るようです。
ピンセットを使った細かい作業になります。
これは確かに手先が器用じゃないと無理ですね。
複雑な動きやポーズを可能にするために、
骨格・関節部がかなり複雑な構成になっています。
これも組み立て難度が高そう。
完成。
3日に分けてやってましたかね。
組み立てに2日かけてました。
デカールを貼るのも2度に分けてましたね。
「RGはさすがに手応えがあった」
と言ってました。