Quantcast
Channel: エディの書斎
Browsing all 1550 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ソニーα7Ⅱ VS RX10 対決

今回は、これまで使っていたDSC-RX10との対決を行ってみる。左がRX10、右がα7ⅡDSC-RX10は1インチセンサーを搭載、レンズは24mmスタートで200mmまでカバーする光学8.3倍相当、しかもズーム全域でF2.8という、望遠側でも明るい特性を持つ。α7Ⅱはフルサイズセンサー、キットレンズは28~70mmの2.5倍ズーム、F値は3.5~5.6というスペックとなっている。レンズの画角も異なる...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ソニーα7Ⅱ VS RX10 高感度比較・まとめ

これまで使っていたDSC-RX10(1インチセンサー)と、α7Ⅱ(フルサイズ)の比較、今回は高感度時の画質。RX10(ISO1600)α7Ⅱ(ISO1600)見事に似た雰囲気の画像になりました(笑)同じソニー製ということで、カラーマネージメントやガンマは似ても当然か。どちらもISO1600に固定して撮影したが、全体の画像では有意差が分からないくらいですね。拡大してみたらどうでしょうか?RX10(20...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドアロックボタンの動作が怪しい

320iクーペのドアには、ドアロックボタンというのがあります。施錠状態開錠状態こんな感じで、ドアの施錠/開錠によって、ボタンが上下します。しかし、そうですね1か月前くらいから、このボタンの上がり方が、元気がない(笑)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

やはり単焦点レンズが必要だ。。。

α7Ⅱレンズキットを購入し、1インチとフルサイズ、そのセンサーサイズの差による性能差を見てみた。「被写界深度」「ダイナミックレンジ」「感度」この3点で、その差は確かにあったが、想像していたよりも小さかった。特に、背景ぼけがもっと欲しい。キットレンズはF3.5-5.6の28-70mmなのだが、いくらフルサイズとは言え、やはりF3.5スタートではボケ感を出すのには限界があるということを思い知ったのである...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

逗子で優雅な朝食

先日、葉山へクッキー(記事)を買い出しに行ったのですが、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「雲の上」の乗り心地?ロールス・ファントム

先日のカーグラフィックTVの中で、ロールスロイスのファントムの後席に田辺さん・松任谷さんが乗る様子が放送された。我々視聴者はテレビ越し、スピーカー越しにその様子を見聞きするわけだが、それでも異次元のクオリティを感じ取ることができた。このようなクオリティを見たことは今までなかったので、衝撃を受けた。これがロールスロイスか、と。とにかくもの凄い静粛な空間。静謐、静寂。2人がささやくような音量で会話してい...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

揚州商人@大和 本場の担々麺

先日、揚州商人を訪問した時に(記事)、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ボルボのコンパクトSUV「XC40」

先だって上位モデルがファーストエディションとして台数限定で導入されていましたが、晴れて正式発売となりました。全長4425×全幅1875mmというサイズで「コンパクトSUV」とは正直言って違和感は拭えないのですが・・・。「コンパクトSUV」ってのはパンダ4×4みたいなサイズを言うんだよ!全長はいいとしても、全幅1875mmというのは楽ではない。全長が短いわりに取り回しが大変と感じる可能性もあるので要注...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

BMW320iクーペ・1周年

本日、我が家にBMW320iクーペが来て1周年となりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

目からウロコ!単焦点レンズの威力

キットレンズの映りに満足できず、単焦点レンズが欲しくなってしまっていましたが(記事)、ほどなくクリックしてしまいました。焦点距離50mm、いわゆる「標準レンズ」と呼ばれる画角。F1.8という非常に明るいレンズで、大きなボケ感も期待できます。装着α7Ⅱ本体とのバランスが非常に良いですね。これが本来の姿なのではないかと思うほど、しっくり来ます。そして重量的にもバランスが良く、首から下げた時に安定します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドライビングインプレッション「初代NOAH」

先日、大勢での移動にあたってニコニコレンタカーを借りた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

松乃家の「ミルフィーユかつ定食」

とんかつを食べようと思い、「かつや」「松乃家」どちらにしよう?調べたら、松乃家の期間限定メニューに惹かれてしまった。ミルフィーユかつ定食(580円)"豚バラ肉を数層に重ねてサックリと揚げており、ジューシーでやわらかな食感がお楽しみいただける逸品です。"ということなのですが、やっぱり食べやすいですよね。ただ、作る時には肉をスライスした後に重ねるという手間がかかるので、結構価格が上がってしまうというイメ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

単焦点レンズの威力・その2

α7Ⅱに組み合わせる単焦点レンズを購入しました(記事)。フルサイズ用大口径レンズ(焦点距離50mm、F1.8)で、非常に明るいレンズです。今回はその第二弾の画像たちを紹介します。背景がぼけて、サラダに「ビシィッッ!」とフォーカスが合ってます。すごいですね。ちなみに、もうちょっと寄ろうかと思ったらAFが合わない。最短焦点距離は39cmとなっていることが原因でした。この小さい画面でも、パンダが浮き上がっ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Cクラスクーペがマイナーチェンジ

現行Cクラスクーペは、私にとっては「最高のクーペ」と言える車で、しかし価格が高いためにBMWの320iクーペを選んだ経緯がある(記事)。そのCクラスクーペ、ニューヨークモーターショーでマイナーチェンジした姿が発表されている。外観の変更は小さく、バンパーグリルとかグリル内のパターン、ヘッドライトが変わっているといった点だ。大幅に変わったのはパワートレイン。C200グレードに48Vのマイルドハイブリッド...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

対象年齢15歳以上!ガンプラ「RG」シリーズ

小学3年生になった息子です。 プラモデルを初めてやらせてから1年以上が経ってるんですね(記事)。最近はミニ四駆に熱を上げていますが、「たまにはプラモデルもやりたい」と。まあ、すごく集中してやるので、親としても悪い気はしないです。ガンダム・アストレイ...

View Article


パンダとBMW,どっちがメインカーなのか

320iクーペを購入するにあたっては、あくまでも「サブカー」としての位置づけでした。元からいたパンダに対するリスペクトもありましたし。しかし、その位置づけが、やや曖昧になってきた感があります。320iクーペが我が家に来て1年が経ちました。この1年の走行距離を見てみます。パンダ4×4 :5,600km (5,000km)320iクーペ:4,300km...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ステーキのどん「超粗びきハンバーグ」

ステーキハンバーグ店として行きつけになっている「ステーキのどん」。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

海棠が咲きました

娘の記念樹として植えた海棠、毎年3月下旬になると咲いて、目を楽しませてくれます。小さい花がたくさんつきます。可憐でかわいい木ですね。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アイドリングストップは意味がない?

アイドリングストップは、最近の車では標準装備になってきましたね。 アイドリングストップとは、今更ではありますが「車の停止時にエンジンを停止させることによって...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

320iクーペ・1年点検

320iクーペの1年点検。...

View Article
Browsing all 1550 articles
Browse latest View live