Quantcast
Channel: エディの書斎
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1550

エアコンONの208

$
0
0
いやー、暑くなってきましたね。
梅雨の時期から曇り止めも兼ねてエアコンON。
エアコンを回すとエンジンパワーが多少取られてしまいますね。
タントカスタムの時はエアコンでパワーが1/3くらい取られてしまう
感覚があって嫌だったなぁ。
普通車のスプラッシュ(1.2L NA)になって、
やはり排気量が大きくなるとエアコンの影響は小さくなったと思います。
そして今の208アリュール(1.2L NA)ですが、
やはりエアコンによってパワーが2割くらい取られる印象です。
しかもマニュアルなので、エンジンの回転数と得られるパワーの関係が
肌でダイレクトに感じられます。

プジョーの1.2リッター3気筒エンジンの特性
イメージ 1
普段は1500回転くらいでも割と力があって、
少しの登り坂なら軽く登って行けますが、
エアコンONだと2000回転以下はスカスカになる感じ (^^;
少しの登り坂でも登って行けなくなってしまいます。
意識的にローギアで引っ張って2000回転以上でシフトアップする必要があります。
MT車の場合、こういったシフトプログラムの変更は脳内で行います (^^;

2000回転以上を使えば、エアコンONによって非力になった感じは薄いです。
ですが、2000回転までは遅くて、2000回転を超えると急に力が出てくるんで、
アクセル開度に対する速度の出方がリニアでなくなって少し気持ち悪いです。

エアコンは5月から10月くらいまで、半年くらいは使うんですよねぇ。
エアコンが不要になって、エアコンにパワーが食われなくなる時期が待ち遠しいです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1550

Trending Articles