柱状節理の見本!「七ツ釜」
呼子からほど近いところにある「七ツ釜」という景勝地。 歩いて5分もすれば、海に出ます。既に絶壁が見えています。七ツ釜すげー!その名前の通り、海に面した洞窟が複数あり、それで七ツ釜と呼ばれているわけですね。拡大しかも、この付近の岩は完全な柱状節理!てことは、このあたりは火山だったということですね。この洞窟をすぐそばで行って見られる遊覧船もあります。
View Article清水寺に負けない!「祐徳稲荷神社」
佐賀県の南西部。地元では結構有名な神社のようです。門前町神社入口どわー!池、藤、越しの「懸造り」が見えています。すごい光景。崖に張り出した舞台がある構造を「懸造り」と呼びます。正門日光東照宮の陽明門を彷彿とさせる、豪華な正門ですね。境内から懸造りを見る登りは左から。下りは右から下りてきます。眺め向こう側の山肌にはつつじが咲いてます。素晴らしい神社でした。
View ArticleDSC-RX10はオールラウンダー
長崎旅行へ持っていったカメラは、最近購入したα7Ⅱではなく、DSC-RX10だった。旅行に行く前の時点で、天気が悪いことが分かっていた。雨、そして風も強まるという予報だったのだ。そんな中でレンズ交換できないだろうということで、レンズ一体型のDSC-RX10の出番となったわけだ。DSC-RX10の特徴の1つ、それは「防塵防滴」。ただ公式ページでは「各種操作部材にはシーリングなどの処理を施し、水滴やほこ...
View Article赤と黒のBMWエンブレム
BMWのエンブレムと言えば、青と白のさわやかな色ですが、先日、赤と黒のエンブレムをつけたBMWを見かけました!赤と白だったかな・・・。どっちか忘れましたが、赤を取り入れたBMWのエンブレムが新鮮でカッコ良く見えましたね。我が家の320iクーペはアルピンホワイトなので、青と白のデフォルトのエンブレムが似合っていると思いますけども、ボディカラーが黒なら、赤と黒のエンブレムも似合いますね。ボディカラーが赤...
View Article子どもたちと2回目の高尾山・その2
おやつを食べたら、また行くぜよ。着きました!うーん、あっさり着いた感じがしました。僕的には少し物足りない感すらありましたが、子どもたちは楽しさだけを味わえたようです。富士山富士山見えました。良い景色。下りは4号路を通ります。途中の吊り橋にて。帰りはリフトに乗って下ります。高尾山は、ケーブルカーとリフトがほぼ平行に走っているという。珍しいですが、こういうところも人気の理由でしょう。広がる平野を見ながら...
View Articleトヨタのデザイン戦略は正解だったのか?
トヨタのデザインが先鋭化、奇抜化して久しい。上の車は、私が「史上最悪のデザイン」と表彰したい車なのだが、それは僕だけではなくて、評論記事を見ても、頑張っても「個性的だ」という表現で、「奇抜だ」「ちょっとやり過ぎではないか」という論調がほとんどだ。福山雅治がCMで「エロいな」とか言っていたが、意味不明。掲示板などでも、否定的なコメントが圧倒。そしてアルファード、ベルファイアについても同様だ。普通は表現...
View Articleシャトレーゼのミント祭り
僕は、アイスの中で最も好きなのがチョコミント、というくらいにチョコミントアイスが大好きなのです。最近シャトレーゼを訪れたところ、ミント祭りを発見!チョコミントバーはかなりしっかりしてますね。パリパリのチョコが入っているのがいいです。ダブルショコラミントは、コーンが食感も良くおいしい。チョコはパリパリではなくチョコソース。他のミントアイスも制覇したいと思います!
View Article「美しさ」は変わらない
愛車を所有していて、満足感に浸る時はどんな時でしょうか?車を停めて、歩いてその場を離れようとして、ふと振り返って愛車を見た時に「カッコイイなぁ~~」と思う時ですね。320iクーペは、いつ見ても美しいなと思います。それは時代に関係ない美しさですね。登場から10年以上経っているのに美しいのですから。最新の車と比べると(記事)、加速性能、静粛性では明らかな差があったし、燃費性能、先進安全装備、快適装備など...
View Articleかかしや おにぎりランチ
別の用事で訪れた昼食を取りたかったので、「早く、安く、おいしく」という観点でフードコートを物色。おにぎりショップ「かかしや」を選んでみた。おにぎりランチ(500円)注文すると、即座におばちゃんがおにぎりを握ってくれる。ほっかほかの、コンビニよりは大きいサイズのおにぎり2個、それに鶏の竜田揚げ2ケ、味噌汁がついて500円。おにぎりは、日本のファストフードと呼べるものだ。それでいて温かいおにぎりはおいし...
View Article腕時計を物色・その2
今回、新しく腕時計が欲しくなったモチベーションとしては、「年齢相応の重厚感が欲しくなった」ということであり、要は「見た目」ですね。前回の記事でも紹介したBMWとマセラティの腕時計、それ以外にもいくつか見始めた中で、自分の嗜好が分かってきました。文字盤の配色:白・銀・灰・黒をベースに、青・紺の組み合わせ文字盤のデザイン:シンプル過ぎず、複雑過ぎず構 成:3針バンド:革、特に茶色予...
View Article腕時計を物色・その3
機械式は選択から外し、「駆動方式:クオーツ」を条件に加えて再探索です。そこで見つかった合格者達をいくつか紹介します。GUESSもアメリカのブランド。白をベースに深い青の配色、明るい茶色の革バンド。造りは重厚さを感じさせるが、爽やかさも感じられます。DIESELは米FOSSILのグループなのですね。DIESELは比較的安価ですが、良いデザインを多く揃えているなと思いました。良いなと思うものが複数ありま...
View Article