せきの@沼津港 宝石丼&鉄火丼
おいしい朝食を食べに沼津へ行こう!という企画が我が家で浮上しまして、実行してきました。沼津港はおいしい魚が食べられるスポットということで、土日ともなれば「とにかく混む!」という情報が多く、駐車場は満車、周辺の道路も渋滞になるとかなんとか。それを避けるためにという目的もあり、朝食にしようと。ということで自宅を6時半に出発、沼津には8時半に到着しました。閑散としています・・・。お店を見て回ると、ほとんど...
View Articleサイドの絞り込み
208のサイドを真後ろから撮影してみました。ドアの取っ手があるくらいの高さの位置から、上に向かってかなり絞り込まれている様子が分かります。もっとも「ショルダーライン」と表現できるほどには起伏はありませんが。車のラグジュアリーさって、「サイドの絞り込み」で決まると言っても過言ではないんじゃないかと思います。サイドがルーフに向けて強烈に絞り込まれていたり、タイヤハウスの出っ張り、ショルダーラインの美しさ...
View Article日産・ティアナ
街を走る国産車の中で美しいと感じる車は少ないんですが、その中で「国産セダン」となると見かける回数が激減する。落ち着いて乗れる国産の上級志向セダンとしては、このティアナが気に入っている。全長は4880mmもあり、そのおかげもあって非常に伸びやかで流麗なボディライン。このクラスはマツダ・アテンザセダンもほぼ同じディメンジョンで、アテンザセダンの存在感の方が目立ってきているが、どっこティアナもなかなか良い...
View Articleホンダ、全高1530mmの6人乗りハイブリッド「ジェイド」
~ホンダは6人乗りハイブリッド「JADE(ジェイド)」を発売した。価格はベースグレードが272万円、上位の「X」が292万円。ボディーサイズは4650×1775×1530mm(全長×全幅×全高)とし、立体駐車場を利用可能な全高に抑えた。パワートレーンは直列4気筒1.5リッター直噴エンジンとモーター、7速DCTとの組み合わせ。JC08モード燃費は25.0km/L(Xグレードは24.2km/L)。安全装...
View Articleリビングのアンプ更新
これまでリビングで活躍してくれていたアンプ。ONKYOのCR-185Xです。もっぱらテレビ音声の再生に活躍。テレビ内蔵スピーカーはあまりにも質が悪過ぎるので、外付けのスピーカーを駆動して聴いています。地上デジタル放送は音声もかなり高音質で、テレビの音もバカにできません。もともとAVマニアだった僕、大掛かりなシステムを組んでいたんですが、子供が生まれたのを機に「壊されても痛くない」シンプルなシステムに...
View Article箱根ターンパイク初走行
伊豆方面へ行く時に、箱根ターンパイクを初めて走りました!この道路は「カーグラフィックTV」や「クルマでいこう!」など自動車評論や撮影の時によく使われる有料道路ですね。小田原から箱根・大観山までの標高差およそ1000mを、急なカーブのない14km弱で一気に登りきる道路です。早川料金所を出ると早速急な登り坂!順番にシフトアップして3速まで加速して、4速に入れると走っていてだんだん車速が落ちてくる・・・2...
View Article2.22スターダム後楽園大会で大事件発生
~22日に行われた女子プロレス「スターダム」の東京・後楽園ホール大会で、女子プロ史上まれに見る大惨事が起きた。メーンで行われたワールド・オブ・スターダム選手権試合で王者の世IV虎(21)が試合中に壮絶なケンカマッチを仕掛け、挑戦者の安川惡斗(28)の顔面を“崩壊”させる大ケガを負わせたのだ。スターダムは厳しい処分を下す方針で、世IV虎はこのままマット界から追放される可能性も出てきた。...
View Article城ヶ崎海岸散策
箱根ターンパイクから伊豆スカイラインを経由して、伊豆の伊東付近で遊んできました。今日は城ヶ崎海岸を散策した様子をご紹介します。城ヶ崎海岸の北側、「ぼら納屋」さんの駐車場に停めました。ここから散策コースが海岸に沿って南側に伸びています。今回は1km程度を軽く散策します。木立の中にアップダウンのある散策路が整備されています。子どもたちはリーダーを交代しながら務めてくれます(笑)ところどころ開けて海が見え...
View Articleマツダ、コンパクトSUV「CX-3」を発売
~マツダは新型コンパクトクロスオーバーSUV「CX-3」を発売した。価格は237万6000円~302万4000円。エンジンは直列4気筒DOHC...
View Article大室山リフト
伊東にある高さ580mの山が「大室山』です。麓からリフトが出ています。大人500円(往復)。この山は登山道は整備されておらず、というか禁止です。山頂へはリフトのアクセスだけです。フゥー!リフトに乗ったのは子どもたちは初めてかな?斜面からの高さはほとんどないので、そんなに怖さはありません。しかし斜面の角度は45度くらいで急です。この大室山、実は約3700年前の火山噴火口だそうで、リフトを降りた先は噴火...
View Article208のフェイスリフト
ジュネーブモーターショーで、フェイスリフトを受けた208が発表されました。外観は、うーん、ちょっと加飾が過ぎましたかね・・・。旧208は「品がいい」というところが気に入っていたんですが、新しい208はバンパーグリルが強調されて、これがワイルドな感じを受けます。最近の車はどれもこのバンパーグリルを強調するんですよねぇ。以前に記事にしたんですが(コチラ)、僕はこのバンパーグリルの「穴」が嫌いなんです。こ...
View Articleなか卯の親子丼
先日は親子丼専門店「鶏三和」の親子丼をいただきましたが(記事)、この日はファストフードの「なか卯」の親子丼です。親子丼・並(490円)鶏三和の方は卵が半熟どトロトロになっていましたが、こちらの方は火が通っていますね。特に「可もなく不可もなく」という親子丼でした(笑)まあ、ファストフードですから、これくらいの品質があれば十分かと。吉野家・松屋・すき家にはない親子丼というメニュー、うどんなんかも出すとい...
View Article緑のコーラ
コカコーラ・ライフです。天然甘味料ステビアを使うことで砂糖の使用量を減らすことでカロリーを約50%オフにしたコーラです。「コカコーラ・ゼロ」は人工甘味料を使っていますが、こちらは天然由来の甘味料を使っているところが違います。僕はコカコーラが好きで、たまに飲むんですが、やっぱり普通のコカコーラが一番おいしい。今までいろいろとカロリーオフのコーラが出てきましたが、どれもパンチが足りなかったり、変な甘さが...
View Articleトヨタ86・スタイルCb
トヨタ・86のマイナーチェンジに伴って追加されたカスタマイズカー。超カッコイイ!!!好みにドンピシャですね。流れるようなスポーティーなボディラインに、丸みを帯びたランプやグリルが洗練さを醸し出します。ウィンドウの上下で2トーンもバッチリ決まっています!まあ、アストンマーティンみたいな、イギリスっぽさの感じもしますが、それでもこれだけ全体がまとまっているのは素晴らしいです!ところが・・・後ろは86その...
View Article4つのオート機能
我が家の208アリュールには、以下4つのオート機能が搭載されています。・オートライト・オートクルーズコントロール・オート防眩ミラー・オートワーパーオートライトは、なんか毛嫌いして今まで使っていなかったんですが、昨日圏央道を走った時に使ってみたら便利でしたね。短いトンネルが連続するところでは、トンネルに出入りする度に自分でライトを点灯・消灯するのはおっくうですから、それを自動でやってくれるのは助かりま...
View Article