横浜―巨人戦を見てきました
横浜DeNAベイスターズ、昨年の交流戦は大失速してしまいましたが、今年も最後で失速しましたね(苦笑)セリーグの戦いに戻る再開戦は巨人。仕事が抜けられなくて、到着したのは19:20頃。入って驚きました、9-0!先発の菅野って防御率0点台だったはずだろ??それを見事にknockout!!それで楽勝かと思ったら、最終回に4点取られて12-6。最後、平田という2軍上がりの投手が出てきたんですが、ギャレットに...
View Article暑い日はそばがうまい!「ゆで太郎」
梅雨ということで陽射しはまだ本格的ではないですが、蒸し暑いですよねぇ。暑い日はつるつるっとそばが食べやすいですよね。安くておいしいおそばが食べられるのが「ゆで太郎」です。枝豆とげその天ぷらそば(480円)そばの方は大根おろしとかいわれとネギが乗ってるだけですが、これだけでもおいしいですねぇ。そもそもソバは各店舗の製麺機で作ってますから、細くてコシがあるんですよ。僕は実はゲソが好きで。枝豆とゲソの天ぷ...
View Articleパンダ4×4 VS 208比較 ~キャラクター~
パンダ4×4を契約し、208からのバトンタッチの日が迫っています。これまでもやってきたように、現車との比較をしながらイメージを膨らませていきたいと思います。今回は「キャラ比較」。車の性格を表すキーワードを挙げて、円グラフで示します。「脳内メーカー」みたいなイメージで見てください。ちなみにスプラッシュと208を比較した記事がこちらです。208に対する印象は当時から変わっていません。当時の記事の文章をほ...
View Articleパンダ4×4 vs 208比較 ~外観・サイズ~
パンダ4×4を契約し納車待ちの日々ですが、現車との比較をしながらイメージを膨らませるシリーズ、今回は外観・サイズの比較です。まず外観。208は気品・洗練さをまとっていて、高級感がありますね。今でもそう思えます。パンダ4×4は、丸目まではいかないけれど角が取れた四角のランプでほっこりしたお顔。「釣り目」ばかりの世の中にドロップキック!真ん中の細いランプは何だろう?ロー/ハイはどっちがどっちだ??フォグ...
View Article健ちゃん7歳
先日、息子が7歳になりました。それで今日のお昼に誕生日パーティー。何でファイティングポーズ(笑)プレゼントはWiiにしました。WiiUじゃなくてWiiです。既に古い。ヤフオクで8000円でGET。桃鉄やってます。3D表示になって、駅がスゲー増えてる!ハイテクだなぁ!Wiiでハイテクと言っているようではダメですね、今はPS4、そしてPSVRも出ようとしているのに・・・。
View Article自分のアバター
WiiでMiiを作ってみたところ、自分のアバターの出来栄えが神がかっているので載せてみます!リアルな僕を知っている人なら、「そっくり!」と言うのではないでしょうか??
View Article208との別れに際して
パンダ4×4を契約し、納車待ちの日々です。ということは、208アリュールとの別れも近づいているということ・・・。タントカスタム、スプラッシュもそれぞれが印象深い車でしたが、208アリュールも当然のことながら印象に残る車になること間違いなしです。輸入車に憧れを抱いていた我が夫婦が初めて乗った輸入車、それがプジョー208だった。しかもいろいろな車を試乗したうえで、選び抜いたのが208だった。そのせいで、...
View Article「車を変える」のは「髪形を変える」のと同じ?!
208とパンダ4×4のキャラ比較をする記事を書きましたが、上品で流麗でオトナな208。おしゃれカジュアルなパンダ。全くキャラが違う車だなぁという印象を改めて感じたわけです。どちらが上とか下とかではなく、全然違うものへと変わる。208→パンダ4×4の乗り換えを目前にしていますが、車が変わることによって自分達の生活も変わるような、そんな淡い期待感みたいなものを感じています。車がステータスとか、ファッショ...
View Article「男の日傘」の勧め
関東の梅雨明けはまだとは言え、陽射しは夏本番という感じになってきました。朝8時9時という通勤の時間帯でも、既に陽射しがジリジリしますね。僕は、写真のような日傘をさして通勤路を歩いています。傘の内部は遮光材が使われていて、傘の下そこはまさに「日陰」!折り畳みで急な雨にも対応できる晴雨兼用の日傘なのです。「日傘は女性がさすもの」と思っている人がまだまだ多いと思います。それは日傘が「日焼け防止」のためだと...
View Article208アリュールとの別れ
さきほど、プジョーのディーラーに我が208を引き渡してきました。認定中古車として売りに出され、新たなオーナーの下でしっかり働いて、大事にされて欲しいなぁ。本当は、車の前で家族写真を撮ったりしたかったけど、あいにくの雨だったので、あっさりとしたお別れになってしまったのは残念。2年7か月で、最終的には約17,400kmを走行しました。一緒に過ごした思い出は忘れないよ!208は故障もなかったし、大人な雰囲...
View Article初給油
のぅっ!納車の次の日に給油ランプが点いてしまった。納車時点で少なかったですからね。パンダは3眼メーター風ですが、左が速度計、右が回転計、真ん中はさまざまな情報を集中表示するインフォメーションディスプレイ。その下部にガソリン量が表示されています。写真では小さいマスがあと2つのところ。速度計には給油ランプも付いています。この状態でガソリンスタンドに行って給油。ハイオクです。29.77リットル入りました。...
View Articleパンダ4×4のキー
キーレスエントリーに対応したキーです。キー単体だと寂しかったので、イイ感じのキーホルダーがないかなぁと探して通販でGET!茶色の革がいい!フィアットというメーカーにも合っている気がします!プジョー208の時は金属製のキーホルダーだったのですが(記事)、それはプジョーというブランドに合っていた。でも茶色の革のキーホルダーはプジョーには合わない。というか茶色の革のキーホルダーが似合うブランドなんてのは、...
View Article0.9リッターで鬼の低速トルク
フィアット・パンダのエンジンは、875ccの2気筒ターボ。最大馬力は85psとそれなりながら、最大トルクが145Nmしかも1900回転で発生するというのは伊達ではなく、回さなくても「何の不満もなく」と言っていいほどに走れてしまいます。タコメーターを見ると、ちゃんとと言うか8000回転まで刻んであるんですが、多少の傾斜なら何のその2000回転以下で走れてしまいます。4速で走行中にちょっとした登り勾配に...
View Articleステアリングフィールも骨太
パンダ4×4のステアリングは、ちょっとだけ楕円??割と普通のサイズと思うんですが、前車が小径ステアリングの208だったので、今でも「大きいな」と感じてしまいます。時間が経つとともに慣れてくるでしょう。ステアフィールは重いです。たぶん、スプラッシュと同じくらいの重さではないかと思います。足回りやボディと同じく、ステアフィールにも骨太感があります。スプの時は「この重い感触がいい」と思っていたんですが、小...
View Article