一口茶屋@本厚木 羽根つきたい焼き
羽根つきたい焼きが無性に食べたくなり、探して行きました。一口茶屋たい焼き専門店もそんなに多くないんですよねぇ。イオンとかのショッピングセンター内にあるのは見るんですが。たい焼きだけでお店を回していくのは難しいんでしょうね。たい焼き(160円+税)自宅でオーブントースターで温めた時に、温め過ぎて羽が焦げた^^;あんこが甘過ぎなくていいですね!あと、僕は「あんこいっぱい」は嫌なんですよ。饅頭とか大福とか...
View Article中古車で2台持ち!200万円コース
中古車で2台を揃えれば、新車1台と変わらないような価格で2台持ちを実現できる。前回は250万円プランでしたが、今回はさらに予算を下げて「2台合わせて200万円コース」。1台目:UP!2台目:先代ゴルフバリアント2台合わせて200万円!なんと、輸入車2台持ちが200万円で実現できます。1台目はUP!。全長3.5mと、軽自動車とほとんど変わらないスモールカー。しかし安っぽさがないカッチリ感、そしておしゃ...
View Article中古車で2台持ち!150万円コース
中古車で2台揃えることで安く「2台持ち」を実現できる。今回はさらにさらに予算を下げて「2台合わせて150万円コース」。1台目:先代デミオ2台目:先代アテンザ2台合わせて150万円!今回はマツダで揃えてみました。1台目は先代デミオ。全長4m以下のコンパクトカーの中で、走りに定評があるのがデミオ。先代デミオの後期型からは「スカイアクティブテクノロジー」が搭載され始め、当時10.15モードで「リッター30...
View Article中古車で2台持ち!100万円コース
中古車で2台を揃えれば、新車1台と変わらないような価格で2台持ちを実現できる。今回は限界まで予算を下げて「2台合わせて100万円コース」。1台目:先々代ワゴンR2台目:ブルーバードシルフィ2台合わせて100万円!2台合わせて100万円という限られた予算ということになると、税金やメンテナンス費用が安いという点を重視して1台の方は軽自動車から選ぶことを考えます。1台目は先々代のワゴンRをチョイス。先々代...
View Article夜の320iクーペ
320iクーペで夜のドライブ。 キーレスエントリーで開錠。車内灯が点き、ブラウンのレザーシートが見えます。同時にドアハンドル下部についているライトも点灯、地面を照らしてくれます。ライトオン!BMWのイカリング!でもこの丸いライトリングが「イカリング」って呼ばれるようになった経緯は何なのでしょうか??行くぜー!後ろ姿水平基調のランプ形状ですが、光る部分も水平基調。カッコイイです。そして気品がある。
View Article初の電動・革シート with シートヒーター
プジョー208アリュールのシートは今でも絶品だと思っているんですが、あれはテックレザーという人工皮革とファブリックを組み合わせたシートでした。パンダ4×4も一部に人工皮革が使われています。320iクーペは、本物の革シート。人生初です。9年前の車でも、こういった材質の価値は不変です。電動シート。人生初です。最近のBセグメントの内装は良くなりましたが、でも電動シートを使っている例はないような気がします。...
View Article320iクーペ・納車2か月経過
320iクーペが我が家に来たのが4/1夕刻でしたので(納車の記事)、 納車されてからおよそ2か月が経過しました。走行した距離は800kmちょっとです。内外装の紹介とか燃費とかの報告はしましたが、ドライビングフィールに関する記事が追い付いてなくてすみません。あ、ハンドルが重いってことだけは報告しましたね笑...
View Article低ダストパッドの効果?
輸入車、中でも特にドイツ車は、デフォルトのブレーキパッドではダストがひどい例を目にしますね。そしてお店の人に聞いても「あー、BMWはダストかなり出ますよ。...
View Article3回目の給油・初の満タン法の数値
前回(記事)の給油から約1か月経過しました。320iクーペ、3回目の給油ですが、前回は満タン給油したので、満タン法での燃費数値が出ます。399km走行、53.25リットル給油 → 7.5km/lとなりました。ちなみに車載燃費計では8.0km/lでした。エアコンを使用する時期になるので燃費悪化は覚悟していました。「9.0km/l →...
View Article痒いところに手が届く!クーペで重宝する機能とは
我が320iクーペは、2ドアであります。クーペを名乗るからには、2ドアが理想的ですね。伸びやかなスタイリングには、長い2枚のドアが似合います。しかし、前席に座る時にちょっとした問題が。フロントシートの位置に対して、Bピラーがかなり後ろなんですよ。これで何が問題になるかと言うと、Bピラーに収納されているシートベルトが取りにくいということ。運転席で言うと、体を捻って左手で取るのはかなりしんどい。右手で上...
View ArticleBMWのブランド力は侮れない
BMW320iクーペを買う前、一時期メルセデスに傾倒していた時期があったんですが、その時にメルセデスのブランド力についての記事を書きました(記事)。・ブランド力はメルセデスが一番である、次いでBMWか(超プレミアムブランドは除くとして)・古いメルセデスに乗っていても一目置かれるのはすごいポイントはこういうところですね。ブランドとは、誰もがその価値を認めるもの、そして古くなったからと言って価値が落ちな...
View Article